堺支坊主任 宮原伸介


堺支坊主任 | 宮原伸介 |
---|---|
生年月日 | 昭和33年 |
出身地 | 福岡県(小学生から大阪市) |
趣味 | 趣味は家事全般(お裁縫除く) 興味あること→古今東西信仰に関すること いわゆる「ムー」的なこと |
自己紹介 | 粉骨砕身お寺で励み、帰宅してからは家事に追われる独居老人候補生。皆さま今日も一緒に踏ん張りましょう! 合掌 |
夏の挨拶 | お盆の季節がやってきました。 いろんな思い出、印象に残る事があると思います 私は 祖母と二人だけのテレビも無い生活でしたから 季節や生活習慣に関わる事等、 折につけ祖母の話を聞くのが好きでした。 お盆の時には・・・ 「ええか、お盆は特に殺生したらいけんよ」 「お盆にはご先祖様が皆戻って来られるけん」 「トンボや蝶々、もしかしたらハエの姿、蚊の姿で 戻って来らっしゃるとしたら・・・」 祖母の話を聞きながら想像するだけで、 お盆は殺生せん、と誓いました そんな遠い昔の祖母とのお盆 今でも時折思い出す一幕です 合掌 |
葬儀を思う
死んだ事がない人だけの世界で自分の死はどう知るのか?今日は身体が動かせない声が出ない目も開けられない。そう思っているとどこかに運ばれる感覚。病室でも変わるのかな…?
やがて自分の名前が呼ばれて僧侶の読経が聞こえてきて初めて自分は亡くなったのだと判る・・・そんな風に思います。
葬儀とは
お葬儀社様とお寺の二つで行う仏教行事。西栄寺の僧侶は年間数十社のお葬儀社さまの葬儀を経験します。初めてご縁を頂く皆様にも西栄寺ならご希望に沿ったお葬儀社とお取次ぎ出来ます。また、一度でも西栄寺でお葬儀したなら何十年前でも当時のお葬儀社様が判ります。
お墓
納骨、預骨、分骨、改葬お墓に関することは何なりとご相談ください。注意すべきは必要書類。「証明書」ではなく必ず「許可証」と記載されている書類は大切に保管しておいてください。必要書類なく納骨はできない法律があります。
永代供養
納骨と混同される方が居られます。永代供養は未来永劫期限なく毎月欠かさず読経する行為です。郷里のお墓必ず墓終まいしなくてもお墓はそのまま、お参りに行けなくても供養だけ永劫に、ということも可能なのです。
葬儀を思う
死んだ事がない人だけの世界で自分の死はどう知るのか?今日は身体が動かせない声が出ない目も開けられない。そう思っているとどこかに運ばれる感覚。病室でも変わるのかな…?やがて自分の名前が呼ばれて僧侶の読経が聞こえてきて初めて自分は亡くなったのだと判る・・・そんな風に思います。
葬儀とは
お葬儀社様とお寺の二つで行う仏教行事。西栄寺の僧侶は年間数十社のお葬儀社さまの葬儀を経験します。初めてご縁を頂く皆様にも西栄寺ならご希望に沿ったお葬儀社とお取次ぎ出来ます。また、一度でも西栄寺でお葬儀したなら何十年前でも当時のお葬儀社様が判ります。
お墓
納骨、預骨、分骨、改葬お墓に関することは何なりとご相談ください。注意すべきは必要書類。「証明書」ではなく必ず「許可証」と記載されている書類は大切に保管しておいてください。必要書類なく納骨はできない法律があります。
永代供養
納骨と混同される方が居られます。永代供養は未来永劫期限なく毎月欠かさず読経する行為です。郷里のお墓必ず墓終まいしなくてもお墓はそのまま、お参りに行けなくても供養だけ永劫に、ということも可能なのです。